・こんなことが可能だったら、その方法を知りたくありませんか?
・ブログ副業のために大切な人との時間を犠牲にするのはやめませんか?

こんにちわ。べーやんです。
この手法を手に入れることで、
・1カ月目Googleアドセンス合格→2か月目に即収益化
・あなたが忙しくて記事が書けなくてもブログの収益はどんどん増えていく
・大切な人と過ごす時間を犠牲にすることなく副収入が得られる
・自分に投資する時間も資金も増えていく
一般的に1つのサイトを収益化するには、最低でも100記事以上が必要って聞いたことありませんか?
僕は、この記事投稿の外注化の手法を実践して、優秀な外注さんを雇ったおかげで、2カ月の間であっさり100記事クリアしました。
その間、僕は1記事も書いていません。
ストレスなく記事更新ができるので、Googleアドセンスで収益を上げるなら圧倒的に楽です。
Googleアドセンスなら20記事以上投稿すぐに投稿して、あっさり合格できました。そして、100記事投入すれば、人気ジャンルで1カ月運用するだけで、すぐに本教材費の元は取れます。
※2020年7月26日時点
だいたい、1週間で500円以上の入金が継続的にあります。今はさらに増えていってます。
A8ネットの場合は下記になります。
※2020年7月26日時点
※発生に対して確定まで1カ月以上時間がかかるので累計でたまってます。
いまでもどんどん記事の投稿は続いていて、多い時は6記事ぐらい一気に納品されます!
自分が失敗を経験したからわかった”大切なこと”
今まで僕はいろんな失敗を繰り返してきました。
記事更新が継続できなくて挫折をする
僕は、以前アフィリエイトの40万円もするコンサルを、受けたことがあります。
それも、今みたいに良い情報がない時代(自分が見つけられなかっただけ?)でした。
そもそも僕自体がものすごく情報弱者だったせいもあり、40万円もの大金を出したら、そこまで頑張らなくても必ず稼げるものと思って、大金をはたいてコンサルを申し込んだわけです。
その時のコンサルの先生から教わった手法が、
- 狙ったジャンルでキーワードを300個以上選定する
- 同じジャンルで中古ドメインを利用して5サイトを立ち上げる
- 毎日1記事ずつすべてのサイトに投稿する
- 5サイト全て100記事を達成した時点で、分析を開始する
- 分析の中で狙ったキーワードで上位表示できていないと、リライトを繰り返し
- 5サイトでお互いに外部リンクを貼りあって、SEO評価を高めていく
初心者の僕にとってはキーワードの選定だけでも大変だし、記事を書くだけでも本当にしんどかったのを覚えています。
毎日5記事以上です。
しかも、キーワード選定に関しても、ロングテールキーワードの選定方法も、教えてもらっていないし、キーワードの流入量の調査方法も教えてもらっていません。
1カ月は頑張って更新を続けましたが、結局1サイトにつき40記事を投稿したところで、アフィリエイターの孤独感と、作業量の多さで見事に挫折しました。
心が一度折れてしまうと、毎日記事更新できない理由ばかり考えて、自分では全く手が付けれない状態になりました。
高額で外注さんを雇うが見事に失敗
自分で記事更新はできないことを悟った僕は、外注ライターを雇うことに決めました。
以前まで、「シュフティ」というところで、20人ほどの外注さんを1人1人雇ったことがあります。
最初の段階では、1文字1円で雇っていました!
でも、納品される記事って、添削がめちゃくちゃ必要なわけです。
出されてきたものを一生懸命こちらで添削して、自分のブログに掲載するので、結局自分で記事を書いてるのと、ほぼ労力は変わらないわけです。
それで1記事1000円って、高くない?
100記事→10万円必要になってくるわけです。
しかも、自分でめちゃくちゃ添削が必要なのに!です。
この時は、だいたい50記事=だいたい6万円以上支払って、失敗に気付きました。
マニュアルの大切さに初めて気付く!しかし…
結局、複数人の外注さんとやり取りしている中で、大切なことはマニュアルをきちんと作るということがわかったわけです。
で、そういった失敗をばねにして、今度はきっちりとしたマニュアルを作成したんです!
そして、いざ外注さんを新たに雇って記事作成をしてもらいました。
でも、上がってくる記事は、高額(熟練)な外注さん(必死で値段交渉して1文字1円に抑えた)ほど、マニュアルに沿わない記事ばっかり!
結局は、そういった外注さんとはケンカしてご破談になりました(笑
そうこうしていると、やっぱり記事更新ができないまま、時間だけが過ぎていきました。。。
これ以上は大金をかけれないし,今までのお金も無駄にしたくない!
今までさんざん大金を使うだけで、結局なにも成果が出ずに時間だけが過ぎていったわけです。
でも、コロナウィルスの影響で在宅ワークに切り替わったことで、もう一度一念発起してやり直そうと決心しました!
ただ、前回の外注さんを雇った時みたいに、「記事作成に大金はかけれないし、今まで支払ったお金も無駄にしたくない!」ので、必死で情報収集を試みました。
しかし、結局ありふれた情報ばかりだったので、僕自身の中で、外注さんを雇った時に、
「何がいけなかったのか?」
「何かヒントはないのか?」と、
外注さんから納品された履歴を分析しました。
そして、1つのことに気が付いたわけです!
1つの気付きからABテストを実践して”確証”を得る!
外注さんとのやり取りの中で唯一の手掛かりは、チャットワークの履歴でした。
※チャットワークとは、企業でも使われているチャットをやり取りできる無料ソフトです。
そのころ、僕は外注さんと、コンサルの先生から教えてもらったチャットワークを利用してやり取りをしていました。
そして、不思議なことに、「○○○○な人ほどマニュアル通り」記事を納品してくれてました。
だから、A属性の人を集めることに注力したわけです。
そして、ABテストを繰り返してどんな感じの応募文を書けば、A属性の人が集まってきてくれるかを分析しました。
そして、応募文の質を高めていき、A属性の人ばかり集まるようになりました。
もう一つの問題点「大金」をかけないようにする!
もう一つの問題点としては、外注さんを圧倒的に安く雇える方法はないかを考えました!
結局、自分の気に入るA属性の人を集めることができても、1文字1円など支払っていては結局今までと何も変わらないからです。
そして、1文字1円から1記事400円にしたのですが、見事に5名の方を雇うことに成功しました!
実際には、A属性の人ばかり13名の方に応募を頂いたのですが、5名に絞らせてもらいました。
でも、それでもやっぱり納得できないし、少ししか雇えないのであれば、記事作成スピードが遅い!
なぜなら・・・
コロナ禍の影響で小遣いが半分以下になったことで必死になる!
実は、コロナ禍の影響で本業であるサラリーマンの給与の額が減ってしまったことが原因で、今まで小遣い3万円もらってアフィリエイトにつぎ込んでいたのですが、なんと1万円に減らされてしまったので、1記事400円でも苦しいわけです・・・。
人間は、成功よりも失敗の方が根に持つもので、僕も今までさんざん使ってきたお金をどうすれば節約しつつ、今まで以上の記事作成ができるのかを必死で研究・調査しました!
そこでクラウドワークスに登録して調査を毎日行いました。
その人の金額はなんと20記事1000円(1記事50円)なり!
しかし、ここまで下げると、逆にどんな人が来るかわかったもんじゃない!
でも、僕にはA属性の人だけを集める応募文がある!
ということで、
A氏がやっていた「応募金額」× 僕の「A属性だけ集める応募文」で、
応募を開始してみました!
ここまでやってきて僕が身をもって感じたことは何事も、「調査→分析→修正の繰り返しが重要」だということでした!
”圧倒的な応募数”と”格安で優秀な外注ライターを雇うこと”に成功
そして、試行錯誤の末に圧倒的な応募の数と、多くの優秀な外注ライターさんを格安で雇うことが実現できました!
それぐらい強烈なインパクトでした!
全ての方から、満点の評価を得られたので、今後のための信頼を得ることもできます。
ここまで信頼があれば、次回応募するときもかなりの数の応募を得られます。
ブロガー・アフィリエイターとしてやるべき大切なこと
あなたが優秀なブロガー、アフィリエイターなら、多分外注ライターさんは”自分よりも質が低い”ので不要だと感じるかもしれません。
でも、一言でブログやアフィリエイトをするっていっても、様々な作業があります。
- ドメイン登録、レンタルサーバー契約
- サイト構築
- サイトデザイン
- サイト設計
- サイトジャンル選定
- ASP登録
- ASP案件調査
- サイトキーワード選定
- ブログ記事更新
- ランキング調査
- ブログ記事リライト
- キーワード分析
- SNS戦略
ざっと、これぐらいのことをしないといけません。
さらにSEOで上位表示しようと思ったら、何が一番大切かというと、「サイト設計」・「キーワード分析」ではないでしょうか?
正直、サイト設計と、キーワード分析が完璧であれば、自然とSEOで上位表示が可能と考えています。
SEOで有名なバズ部でも、実際にサイト設計とキーワード分析には、1か月以上の時間をかけて制作や分析しているようですし、それだけノウハウや経験がものをいう部分だと思います。
もちろん、記事作成も大切な要素ですが、サラリーマンの副業やサイドビジネスで考えているようなブログやアフィリエイトサイトで、こういったプロの会社を相手に、自分一人だけで太刀打ち出るほどこの業界は甘くありません。
だからこそ、限られた時間の中で、自分は何をすべきかの優先順位をつけて、他人に任せられることは任せた方が、自分の時間を圧倒的に有効利用できると思いませんか?
もし、あなたがブログ・アフィリエイト初心者なら、どこに集中すべきかは一目瞭然ですよね?
超有名ブロガーたちも外注化を推奨
実際に、超有名ブロガーのマナブさんも外注ライターさんを雇ってブログを構築しているみたいです。
「人生逃げ切り戦略」のやまもとりゅうけんさんも外注化をおススメしています。
あ、まあでもアレだな。
普通のインフルエンサーのツイートくらいならテンプレ化してるし外注してもバレないから早めに外注してもいいかもな。
それでも記事執筆や動画編集、コミュニティ管理のアウトソーシングの方が先だけど。
— やまもとりゅうけん/知っているかいないかで大きな差がつく人生逃げ切り戦略(KADOKAWA)4刷決定 (@ryukke) January 9, 2019
もし、自分のブログ以外に、もう一つの柱として外注ライターさんを雇ってサイト構築・ブログ追加を考えている方には良い教材です。
本コンテンツの内容
コンテンツの値段もさることながら、購入者特典はやり過ぎ感もあるので、いつなくすかはわかりません。
本コンテンツ内容
- 30ページのPDFテキスト
- プロフィールのテンプレート
- 募集内容のテンプレート
購入者特典
- 自己紹介動画のレジュメ
- 「広告なし」でずっと無料で作れる動画作成方法
- 外注さんに渡す詳細な記事作成マニュアル
本コンテンツが向いている人と向いていない人
いくらコンテンツが安くても、実践しない人はやめた方が良いかもしれません。
この手法を購入するのに向いている人
- 継続できない方
- 記事を量産したい方
- 外注費を少しでも節約したい方
- 記事作成に時間を割きたくない方
- 初心者アフィリエイターや初心者ブロガー
この手法の購入に向いていない方
- 1円でもお金を使いたくない方
- この手法を読んでも実践しない方
本コンテンツのメリットとデメリット
デメリットはお金が少しだけ必要なくらいでしょうか。
ただ、僕の場合はGoogleアドセンスを導入しただけで、外注さんの費用は捻出できたので、実践だけしてもらえれば余裕で取り戻せると思いますよ。
メリット
格安で記事を量産できる
この手法で一番のメリットになります。
やはり、格安で外注ライターさんを応募→雇うので、圧倒的に格安で記事を量産できます。
圧倒的な信用を得られる
圧倒的な応募数が来るし、ほとんどの人に最高評価を得られたので、信頼数が違います。
外注さんがいる環境なので継続できる
自分一人だけだとどうしても続かないことが多いのですが、外注さんとのやり取りは必要なので嫌でも継続ができます!
1カ月目Googleアドセンス合格→2か月目収益化できる
見てもらった通り、ジャンルさえ間違えなければ収益化は可能です。
個人アフィリエイターの記事作成速度を圧倒できる
もし、ライバルがいるなら圧倒的な速度で記事数を追い抜けます。
優秀で継続してくれる外注さんを発掘できる
応募が殺到する状態になるので、自分の中で良いと感じるライターさんにだけ残ってもらえます。
時間が無くても実践できる
僕みたいな週5日勤務のサラリーマンでも実践できています!
デメリット
少しだけお金がかかる
外注さんを雇うので、1記事50円でもお金はかかります。
ただ、1記事書いてもらって「うまい棒5本分」です。
あなたのご家族や親せきの子供があなたのお手伝いをしてくれて、うまい棒5本あげることって、デメリットですか?
Googleアドセンスを収益化できれば、1日で稼げる範囲です。
というか、アフィリエイト1本成約するだけで、20記事分以上はペイできませんか?
本コンテンツの値段
僕は今もサラリーマンの副業としてアフィリエイトをしていますが、こういったアフィリエイト系の教材やコンサルなどで支払った総額は、140万円を超えています。
中には、本当に実践できないでしょ?
やってみたけど全然結果が出ない。。。
のような教材もありました。
しかし、手法を活用して幅を広げていけば、1年後には必ず今まで支払った総額の元を取れると確信しています。
そして、僕と同じように失敗を繰り返してきた方を応援するためにも、値段は4桁に抑えようと考えました。
※発売記念の期間限定価格です。いつ値上げするかはわかりません。
僕の今までの失敗を考えるともう少し高額でも良いかと考えましたが、あなたにはこの手法を取り入れて少しでも早く成長してもらいたいし、僕の仲間にもなってもらいたいので格安価格に設定しました。
また、広告宣伝費を使わずにTwitterや、noteで募集するために格安にしています。
本教材を購入いただいたからの喜びの声
FAQ
教材の内容について質問はできますか?
もちろんです。現在、ご質問にはすべて僕自身が回答しています。
教材の内容どころか他のご相談にも乗っている感じです(^^)
TwitterのDMでメッセージいただくのが一番返信が早いと思います。
ブログまだ作ってませんが買ってもいいでしょうか?
僕が外注さんを募集し始めた時も、ブログはまだ作っていない状態でスタートしました。
そして、実際に外注さんが集まりだしてから、ブログを作成した感じなので、大丈夫です。
すでにブログを書いていますが、大丈夫ですか?
そういう人にはぴったりの商材だと思います。
今現在ブログを書いていて、もう一つの収入の柱を増やすことを念頭に考えられてはどうですか。
ぶっちゃけどのくらい稼げます?
アフィリエイトは選ぶジャンル・キーワードによって、雲泥の差があるため一概には言えません。
Googleアドセンスに関しても、外注さんの費用が出るくらいです。それだけで無料でサイト構築できると考えれば安いものです。
もし、まだアフィリエイトも何もやったことがない方は、参入しやすいジャンル(→これらはASPが紹介しています。)を選ばれる方が良いと思います。
ブログじゃないと稼げませんか?
商品の購入後にご紹介する手法の中で、外注さんを雇えば雇うほどもうかる仕組みを案内していますので、それを活用してもらえれば、ブログ以外でも稼ぐことができます。
まったくの初心者でも大丈夫ですか?
『まったくの初心者』がどの程度のものなのか、によりますが、少なくともパソコン操作やスマホ操作ができる人なら、大丈夫です。
また、そういう人にこそやって見て欲しい商材になります。
コメント